-
決算早期化のために、本当に必要なたった1つのこと
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 多くの企業で悩まれるのが「決算早期化」。 決算早期化をするのは、数字を早く固め、経営判断を早くするためですよね。 決算早期化を阻害する要因には 人的リソースが... -
仕事には使命感も大事だけど、やっぱり◯◯が重要!!
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 みなさんは、突然ですが、仕事に対して使命感をお持ちでしょうか。 わたしは、公認会計士ですが、 公認会計士は、 (公認会計士の使命) 第一条 公認会計士は、監査及... -
決算作業でやっておくべきこと
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 年度末である3月末が迫り、決算の準備を進めている企業も多いと思います。 今日は、決算作業で最低限やっておくべきことを「事前準備」「決算日」「決算作業」に分けて... -
借入金管理アプリで、借入金を管理してみよう!!(freeeの話です)
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 創業期、成長期、安定期と、ビジネスにはさまざまなステージがありますが、どのステージでも欠かせないのがお金ではないでしょうか? お金を集めるには、株式を発行し... -
Apple PayのSuicaとPASMOの両方を使う3つの理由
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 普段、電車・バスに乗ったり、買い物をしたりするときに、交通系ICカードが手放せないという方もいらっしゃいますよね。 特に、新型コロナウィルスの影響で現金決済が... -
販管費を見ると、会社の戦略が見える
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 日本で一番多い3月決算の会社は、そろそろ2020年度決算の着地が見えてきた頃だと思います。 ところで、みなさんは、どういう視点で、企業の決算書を見るでしょうか? ... -
タグを使ってみませんか?(freeeの話です)
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 freeeをお使いの方、タグは使われているでしょうか? freeeのタグは、一般的な会計ソフトでは、補助科目に相当するものです。 一般的な会計ソフトでは、勘定科目ごとに... -
所得税も大事だけど、住民税も気にしませんか?
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 確定申告シーズン真っ盛りですが、確定申告を済まされた方、これから確定申告をされる方もいらっしゃると思います。(ちなみに、わたしは2月8日に還付申告を行い、3月1... -
エレコムのICカードリーダライタ「MR-ICD102BK」を買ってみた
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 2月16日に、毎年恒例の確定申告が始まりました。(なお、所得税→3月15日、消費税→3月31日が、それぞれ期限ですが、2021年は4月15日まで期限が延長されました) 新型コ... -
メールを送るときにひと呼吸置きませんか?
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 ビジネス・プライベート問わず、LINEなどのチャットツールでコミュニケーションを取る機会が増えていますよね。 ただ、チャットツールは、非常に便利ですが、送信する...