-
2022年1月1日に電子帳簿保存法が改正されました
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 「2022年1月1日に電子帳簿保存法が改正されました」と言って、ピンとくる方はいらっしゃいますでしょうか? クラウド会計ソフトを提供するfreeeの調査によると、半数以... -
インボイス発行事業者の登録申請が始まりました
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 本日、2021年10月1日は何の日かご存知でしょうか? そうです。インボイス発行事業者に登録するための申請が始まる日です。 えっ、インボイス?って何と思われた方、 エ... -
フリーレントの会計処理に気をつけよう!!
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 住宅・オフィスに関わらず、フリーレントで借りるということは普通にありますよね。 そんな、フリーレントですが、契約条件によって、特殊な会計処理をすることが必要... -
貸倒処理したときの税金・お金への影響は?
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 3月決算の会社の方は、年度末を控え、決算準備に忙しい時期に差し掛かっていると思います。 決算で気にしておきたい項目のひとつが、滞留債権の処理。 何度請求しても... -
所得税も大事だけど、住民税も気にしませんか?
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 確定申告シーズン真っ盛りですが、確定申告を済まされた方、これから確定申告をされる方もいらっしゃると思います。(ちなみに、わたしは2月8日に還付申告を行い、3月1... -
エレコムのICカードリーダライタ「MR-ICD102BK」を買ってみた
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 2月16日に、毎年恒例の確定申告が始まりました。(なお、所得税→3月15日、消費税→3月31日が、それぞれ期限ですが、2021年は4月15日まで期限が延長されました) 新型コ... -
節税したいのはわかりますけど、代償を払いますよ
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 決算が近づいてくると、節税をしましょうという声が聞こえてきますが、今日は、逆に節税しない方がいいですよというお話です。 会計士が節税をしない方がいいですよな... -
暗号資産の税金を確認してみよう!!
みなさん、こんにちは。 クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 最近、ニュースや新聞を賑わしている仮想通貨ですが、2021年1月7日に、とうとう、ビットコインの価格が400万円を超えました。 2020年の年末に、200万を超えて話題にな... -
確定申告に備えて、準備しておきたいもの
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 本日、2021年1月4日、国税庁より、令和2年分確定申告特集オープンの案内がありました。 確定申告は、前年の1月1日〜12月31日に関する所得税の金額を計算して、翌年の2... -
固定資産税って、どうやって決まるかご存知ですか?
みなさん、こんにちは。クラウド会計専門公認会計士の中田裕司(なかたゆうじ)です。 2020年12月7日付 共同通信社「固定資産税、全ての土地増税回避」というニュースが報道されました。 まだ、正式に決まったわけではありませんが、新型コロナウィルスの...
12